FXトレードで避けては通れない「税金」についての解説です。

正しい知識をつけましょう。
知らないと危険。「ネットの情報は”嘘”ばかり」
この記事を読んでいる人で税金に関してプロレベルの知見を持っている人は、少ないと思います。
では、ネット上でたくさんまとめたれている「FXの税金」に関して、それが本当に正しいか判断する力はないハズ。偏差値が低い人だと、ネットの情報を疑いもせず正解だと信じてしまうものだが、このサイトに来ている人でそんな人は居ないことを願いたい。
そもそも言論統制、情報統制されている世の中で、FXで言えば「手法を検証」みたいな思想自体のプロパガンダも横行しているわけでとにかくネット上の文献はすべて疑うべきだと思う。あるいはこのサイトもしっかり正しいか熟考してほしいしね。
FXの税金は「何パーセントなの?」
よくこんな発想をする人を目にする。
実際はそんなに単純な話ではないわけです。おおよそで言えば、海外FXは雑所得においての累進課税制度で、国内FXは一律20%(執筆時)という事自体はそれはそうなんですが、控除などもありますのでね。
で、繰り返しますが、「それだけじゃない」のですよ。よく考えてみてほしいんですが「FXで勝っている人」がほとんど居ないのに、正確な税金の話がそんなにたくさん記述されているわけがない。
3月4月「納税終わった~~^^」
偽物のトレーダーは、何やら嬉しそうに春先で「納税完了」を報告しています。
んなアホな( ´Д`)y━─┛~~
納税は、人にもよりますが「ほぼ一年中」あります。この時点で終わるのは「所得税の納税」のみです。



実際に納税していない人には、様々なケースの「納税」がわかりません。地域や職業でも変わりますので、その仔細は全てネットに網羅されているわけじゃない。
納税は「ほぼ毎月」ある。
3月15日に確定申告をして終わり、ではない。
確定申告で納めるのは「所得税」です。このほかにも
◆6月 住民税(分納する場合は6、8、10、1月末)
◆7月 予定納税
◆8月 個人事業税(分納する場合は8、11月末)
◆11月 予定納税
他にも消費税があったり、なんだかんだ1年中納税は続きます。マジ終わりなのは気持ち11月の予定納税終わってからな感覚です。
もちろん個人事業主か法人かでも変わってくるし、消費税は上手く免税期間を設けることもできますのでその辺は調べてくださいませ。
納税しないと「マジヤバい」です。バレます。
調査する人には、一部分ですが「修正率」、「修正額」、「重加算税数」のようなノルマがあるようです。
営業のようにノルマがあるわけなので「来年以降にノルマに困ったときに使う用の脱税リスト」みたいなものも個人個人で抱えられているようで。なので何年か経ってから検挙されることが多い。特に仮想通貨やFXは監査が厳しいカテゴリーでもあるので、しっかり稼いでいる人はまず見つかるでしょう。Twitterも監査用に使用されていますので、僕も悪いことはせずちゃんと納税していますが、めんどくさいのは嫌なので極力監査がこないように全額載せないようにしていたりします。
特にヤバいのは、故意的に納税していないとなると「重加算」されるので、もはや元金が残らないくらい支払いが発生することも多くあると聞きます。つまりお金を使っていたら支払えず捕まってしまうこともあるでしょう。「とにかく利益があるなら払った方がいい」と僕は思いますよ。
利益があるなら「税理士にお願いする」といい。
利益があるなら、顧問税理士を雇うといいと思います。月数万円くらいでお願いできますので、FXで勝っているなら余裕です。経費にもなりますし、節税策のアドバイスも受けられます。
僕は「税理士ドットコム」という税理士のマッチングサービスで顧問を選びました。アフィリエイトでもPRでもないのでURLは貼りませんので、興味があれば検索してみてください。
税理士”も”怪しい人は居る。
僕は一度税理士を変えています。その理由は全然連絡も取れず、納税関係の書類も遅かったので。人柄だけではなく「どの程度コミュニケーションが出来るか」もしっかり確認しておくことをお勧めします。
※このページの解説は全てトレーダー視点から行われており、正確な情報ではない可能性があります
国内FXと海外FXはどっちが「税金安いの?」
ココで詳細を書いてもしょうがないのでざっくり簡単に言えば、300万円くらいまでは海外FXの方が安い。
300万円を超えてくると、累進課税が大きくなる海外FX(雑所得)より、国内FXの方が税金は安くなる場合がある。けどまぁ、年間300万なんてそう簡単にいかないから、リアルな目線では「まずはどっちでもいいんじゃないかな」と思う。一瞬で100万なんていけちゃうものだけど、問題はその後に溶かすことだしね。
ぶっちゃけ国内国外というよりは、取り扱っている通貨やMT5に対応しているかで選ぶ方がいいと思います。


以上!
ネット上の図解説や先出などで有名なトレーダーはほとんど偽物です。
「フォロワーが多い」というのも、フォロワーを購入するサービスがあり、2000~3000人はかなり安価なので誰でも買えます。だから3000人前後の図解トレーダーって多いんですよね。やりすぎな人は1万くらい買っている人も多いですが。基本的にはアフィリエイトか商材かサロンへの誘導です。
本物かの見極めは、ブラックボックスですので素人には難しいけど、少なくとも「納税」はある程度見極めるポイントのひとつなので、しっかり知っておいてもらうといいでしょう。



騙す側も騙される側も手法やインジケーターで勝てる、という発想は金融リテラシーがない人の発想です。商材やサロンが悪いというつもりはありませんが、少なくとも自分の大事なお金を賭けるなら、抑えるべきことは抑えておくといいでしょう。
次に読みたい!上級者向けトレードすきる「リバダイ」の考察

