この記事ローソク足の平均推移とローソク足自体の乖離を流れの強さを分析考察する記事です。
エントリーのタイミングや、Twitterに掲載してるリアルタイムトレードの精度については結構この話が回答に通ずるところがあるはず。

中級者以上向けです。
目次
記事パスワード
▼ASOBIFX勉強会メンバー
「スタートガイド」に記載してあります
https://asobifx.com/startguide/
その他のシークレット記事
隠している手法ではなく、同じトレードを極めてきた方に伝えると意味があることはあるにはあって、それをシークレットとして分離しています。時間をかけて吸収してる方にはすごく刺激がある内容となっています。
F/F
あわせて読みたい




【シークレット記事】『F/F』
ASOBIFXメンバー限定記事です。(ISEKAI勉強会は対象外となります)閲覧方法は「スタートガイド」をご覧ください。 この記事でわかること・F/F(未公開フィルター分析)・複...
「流れ」をしっかりつかめるようになった方の次のステージ「複数の流れ」
4/M
あわせて読みたい




【シークレット記事】『4/M』
この記事は、3年目の特典記事となります。満2年(3年目)の方は、IDを添えてLINEまでご連絡をお願いいたします。 この記事でわかること・「浮いたローソク足」を探す上級...
僕は「1時間足しか見ない」。そういうと、大して勝ってないトレーダーから「それだと情報が足りない」「見落とすものがある」とくる。まぁ理路整然というわりに「何がどう足りないの?汲み取って勝てないよね?」といえばそれまで。情報はシンプルでいい。でも1時間表示には弱点もあって、マクロな視点を補強する策はもちろんあるに決まってる。それが「4/M」。
A/S(2025年1月投稿予定)
あわせて読みたい




【シークレット記事】「【番外編】A/S」
この記事は、4年目の特典記事です。満3年(4年目)の方は、IDを添えてLINEまでご連絡をお願いいたします。 この記事でわかること・FXにこだわらなくてもいいように、別の...
番外編です。もしもFXでなく、少額から少し稼ぐとしたら。をテーマに超具体的に解説。※ASOBIFXメンバー限定