このページでは、筆者のトレード環境を公開します!

参考までにどうぞ~
筆者「春の雪」とは
FXは、あらゆるものが、アテにならない。
「年寄りの達者は春の雪」という言葉があって、年寄りの達者ほどアテにならない的なヒドイ言い回しなんだけど、FXに対してはそんな揶揄がピッタリだなって思っているので、春の雪と名乗っています。
そんな春の雪は、3桁万円台(400~900万前後)の証拠金でいつもトレードしています。使用する証券会社のレバレッジ関係でこれ以上は上げずに出金を繰り返しています。勝ち負けではなく、そんなリアルなトレーダーの文献としてASOBIFXで記事を公開しています。
いま、これを読んでいるあなたは「こいつ本物か?」って思って読んでいる人も多いと思うけど、銀行口座情報を開示しない限りFXトレーダーが本物かは見分けがつかないわけで。そんなあなたに銀行口座を渡すことは僕には出来ないから、信じなくてもいいから、まぁとりあえず気になるなら読んでってくださいませ。
この記事では、あくまで参考程度にトレード環境を載せておきます。
☆ポイント
前述のとおり、真偽は置いといて、僕は常に~900万くらいを運用しているんですが、
「なんでこのインジケーター使わないの?」「このトレード理論いいっすよ」「自動売買はどうですか?」なるDMを度々いただきます。
答えは、毎回決まっていて。「んなもんに大金預けられるわけねーよ。」ってこと。そんなにいいインジケーターやトレード理論があるなら、借金して大金でトレードしてみなよ。って思うんですよね。
リアルトレーダーでまずこのくらいの金額を運用してる人は、いることにはいますが、日常的にはまず見ませんね。だいたいデモトレーダーですので。では、そんな僕が普段どんなチャートなの?ってのを、ここで無料公開しときます。



リアルトレーダーだからこその観点、のようなものです。
トレード画面 PC編
分析は「PC版MT4」で、トレードエントリー/エグジットは「スマホ版MT5」で行っています。
PC版『MT4』 -分析用


スマホ版では使用できない「カスタムインジケーター」を使用できるのが、PC版MT4のメリットです。1時間足のみで分析を行います。
あったら便利だと思うものをそろえた結果、すべてオリジナルとなりましたがインジケーターに頼ったトレードをしているわけではないので、真似る意味もないですし、真似て勝てるものでもありません。
使用カスタムインジケーター
いるかホテルチャネル
チャートの流れを可視化するカスタムインジケーター。


シンアクセレレーター
値幅を可視化することで、値動きの戦略だけでなく、含み損へのリスクヘッジ戦略を組み立てる。


フォーディメンション
移動平均線、前日の高値/安値/終値を3で割り求められたピボットポイント値、ローソク足非表示、マーケットタイム表示の4機能を備えているだけでなく、ショートカットキーで表示非表示ができるので、分析時に欠かせない相棒ツール。


イセカイ
別の通貨を表示中のチャートに表示。文字通り別世界軸から相関を紐解く分析ツール。


ダイバー(異世界アラート)
兼業トレーダーの自分用に作った、相場の世界の出来事を知らせてくれる管制塔のようなメールシステム。偽物がFX界隈に増えているが、どれもMT4かMT5で作ったインジケーターで鳴らすまがい物です。様々な証券会社ごとのレートの違いを受けないようにプログラムごと開発をしているので、決まったポイントでしっかり通知してくれる性質はかなり奥が深い。使えるか使えないかではなく、使いこなせるかどうかがカギ。


ダイバーマーカー
ダイバーをチャート上に表示するインジケーターです。


GOGOオートメーション
利確専用自動売買ソフトです。中身は、基礎的なトレーリングストップですが、発動圏内に入ると「GOGO通知」がメールで受信できます。つまりメールが来た瞬間「プラス利確濃厚確定」の合図。そんな遊び心の為の、EAです。


スマホ版『MT5』 -トレード用


実際のトレードは、スマホ版MT5で行います。一日にチャートを開く時間は平均10分未満ほどです。
MT4とMT5が存在しますが、お使いの証券会社が対応であれば、大きな機能の差は無いものの、挙動がスムーズなMT5一択かと思います。独自にカスタマイズしている設定は会員専用マニュアルで公開していますが、それより先にトレードにおいて大事なことはすべてこのサイトで無料公開しているので読んでいってくださいね。
MT4とMT5の違いについて
近日公開。
TradingView(スマホ+PC)


トレーディングビューPRO+を契約しています。VIXなど、MT4MT5では監視できない指数の確認に使用しています。
無料で使える範囲でも十分なので絶対にダウンロードしたほうがいいと思います。
ワイドモニター


Philipsのウルトラワイドモニター。MT4のチャートをたくさん表示して、すべての流れを確認する。なんて用途に買ったんですけど、ほとんどやらなくなりましたね。
使用しているFX証券会社
証券会社の選び方と「使用口座」


使用しているPC


ドスパラで購入。中身はカスタマイズしているので総額30万ちょっとくらい。スマホはiPhoneです。
アップルウォッチ


VIX(レイテンシーあり)や、ダイバー受信を確認できる便利ギア。
ハンドスピナー


分析を含み、考え事するときに回してるやつ。2つ持ってるんだけど、安くて軽いプラスチック製のチープなハンドスピナーの方が無心で回せるのでおすすめ。
その他のトレードについて
株式トレード
楽天証券とSBIを解説していますが、楽天証券で基本的にトレードしています。
特定口座という源泉徴収を差し引いてもらう口座で、現物のみトレード。信用取引はしていません。信託、NISA、Idecoは儲からないのでやりません。複利運用は時に考えておらず、儲かった分で友達とご飯いったりしてます。ぶっちゃけ株はFXよりおもしろいよ!!!
暗号資産(仮想通貨)トレード
今はコンスタントにはやっていません。みんな「仮想通貨が欲しい」んじゃなくて、「お金が欲しい」が目的だと思います。僕もそれは同じで、市況が不安定だし土日もチャートを動くし、今は無理してやってません。また暇があればやろうかな。
兼業か専業か
兼業トレーダーです。トレードをはじめたての時は会社員でしたが、今は独立して法人経営しているので、なんなら会社員より時間がありません。
以上!
極めてシンプルなセットです。
トレーダーとして真似をしたいのであれば、オシレーター(インジケーター)はすべて外して、1時間足のチャートのみを見る。これが本質部分ですので、ぜひおすすめです。
インジケーターやチャート設定は会員のみ配布していますが、それを受け取っても勝てるほどFXは甘くない。まずはそんなツールで安心感を得ようとするより、このサイトで無料公開している全ての記事を全部実践しきっていただくことをお勧めします!



参考になれば幸いです。